Column
人が住むということ,それは,生きるということの具体的構成である.
衣・食・住・は人が生きるうえで必要条件であり,特に「住」ということは精神的・肉体的・物理的基盤である.建築は常に周辺環境との関係性に於いて存在する.与条件とその関係性(場所性)をどのように読み解き具現化するかが設計するという行為そのものである.
岩本秀三
休道他郷多苦辛
同袍有友自相親
柴扉曉出霜如雪
君汲川流我拾薪
「桂林荘雑詠示諸生」広瀬淡窓
広瀬淡窓の漢詩は十代の頃出会ったもので,まさに現職の建築家と建築主との関係性そのものでありたい.
以下は,建築関係団体の機関誌及び新聞社の取材により掲載したものです.
・地域レポート 広島はいま | 新建築1991年5月号 |
・Challenge Yourself | DUDYE |
・無題 | 日本建築家協会会報1998年11月号 |
・呉の街に本当の独自性があるか | 広島県建築士会呉支部報1996年3月号 |
・施主の価値観や住環境に配慮 | 中国新聞広島ハウジングニュース/住クリエーターVol.28 |
・おおらかに暮らせる家 独立しながら つながる2棟 | 中国新聞広島ハウジングニュース/マイスタイル39 |
岩本秀三建築設計事務所
〒737-0051
広島県呉市中央5-12-28-502 I・FLAT→[Access]
TEL 0823-25-6633
FAX 0823-24-7779
URL http://www.iwa-architect.jp/
E-mail info2(at)iwa-architect.jp
